11/22/2006

壁を倒そう!北朝鮮人に帰郷を!by 和菜頭

この世には本来そんな壁は存在しなかった。聖職者が現れ、そして森厳たる城壁が造られた。聖職者が次から次へと現れ、城壁も益々長大になる。城壁が存在するところには、天国の到来が告げられ、外の世界は悪竜や妖怪、人面獣で装飾され、人々は震えながら講壇の下で塊り、直ちに救われることを信じ、壁こそ天国と人間界の境だと認識させられる。

今日の北朝鮮はこうした城壁に囲まれており、歴史は輪廻し、我々から見た北朝鮮人は、一昔の我々自身を見ているようだ。我々は苦く笑い、気まずく追憶する。我々は朝鮮に対する態度はどうなっているだろう、私は常に疑問を感じる。この大陸の歴史上、強い帝国が生まれるたびに、「高麗征服」が主要な課題となる。我々は「上国」の気持ちで朝鮮に臨み、大量な金銭と人命を費やし、この北方の隣国の運命を左右してきた。朝鮮は歴史上我々と平等になったことはなく、我々はかの国を平等な隣国として見ることはなかった。時に幼い弟として、時には息子として扱った。

北朝鮮が今日の局面になったのは、いろんな複雑な歴史的要因があるが、我々による影響が小さかったとは言い難いことである。逃亡する難民たちは、その結果の一端に過ぎない。一つの国にこんなに沢山の難民を生み出し、難民たちが隣国に流れ込み、糾弾すべきは越境の罪ではないのである。呪い叱るべき対象は難民を作り出した張本人である!恥ずべきは襤褸を着て餓えに耐える者ではなく、人民を餓えさせ家族を離散させる者である!

三十数年前、我らも東南の沿海に死体を数里にわたって浮かべらせたことがあり、大勢の人が浮き輪一つで香港に向かった。聞くところによれば、そんな時代だと中環に入るまでに警官に捕われなければ、その人は在留資格が得られる。私はこうした香港物語は沢山聞いてきた。若し香港に行く機会があれば、私はビクトリア湾にも、シー・ワールドにも行かなくでもいい、中環には必ず行き、そんな場所をこの目で確かめたいと思う。

今日の北朝鮮人たちも逃亡の道を歩んでいるが、どうして治外法権があるはずの大使館に入っても救われないのだ?彼らにとっての「中環」はどこにある?我々が嘗て三十八度線で彼らに塀を造り、それは彼ら人民の要求だと言い聞かされている。現在、その人民は南の国へ帰還したいと願っており、なぜそれが許されないのだ?国と国の間での交際には法律に従うべきだが、その法律の一寸した隙間には微塵たる人間性の光も飾られないのか?

我らは黒竜江で北朝鮮人を捕まえ、吉林で朝鮮人を捕まえ、遼寧で朝鮮人を捕まえ、そして河北でも北朝鮮人を捕まえたことはともかく、数千キロにもわたって捕まえなかった人々に対して、最後の100メートルの時にもなって、微々たる憐れみをなんで与えられないのか?数千キロの追いかけの末、国際的な道義的には主権国家の義務を既に尽くしたのだ。どうしてこの最後の100メートルで、少しは人間性に対して関心を払い、人道主義の精神を具現化できないのだ?

人間がオリンピックでメードルを取るためなら、距離が長くでも四十何キロ走れば済むが、家族を携え、北朝鮮の国境警備隊の銃口の下を潜り抜け、数千キロを彷徨う彼らが求めるのはただの一口の飯である。にも係わらずだ、彼らを待っているのは又しも銃口だ。彼らを待つ運命は依然として、強制送還と生き地獄の労働教養院行き、これは残忍すぎだのではなかろうか?

あるドイツの観光映画を見た時、私をもっとも震撼させたのはベルリンの壁に関連した部分だ。東西ドイツを分断した境に川が流れる場所があり、西側の岸辺に、びっしりと西ドイツ人のボランティアたちの作った手摺が並び、布で親切に巻かれ、逃亡者が岸をより便利に登りあがるためだ。東側では林立する望楼と冷たい機銃以外、何もない。今やベルリンの壁は倒され、この川の岸辺の景色は、寓言として読むことができる。

北朝鮮の崩壊と滅亡はもはや多少の時間の問題、三十八度線上の壁も必ず倒れる。その日が来たときに、我々側の「岸」にはなにが残されるのか?世の人々が目にするのは一体どんなものであろう?

二00二年十二月十七日

とりあえず転載

WORLD NEWS! Protestors Converge on Chinese Embassy. The HSUS criticizes the mass slaughter of dogs and offers China an incentive for a more humane approach.

Now, in spite of all this, from November 7, 2006, the Beijing Municipal government will also start this massive dog killing campaign. Before that date, the Sino-African Beijing Summit will be held, thus, the Beijing municipal government is reluctant to distract the police power from the summit. It is hard to estimate how many dogs will be killed this time in this campaign. According to reliable sources, this dog killing campaign aims to engage all social forces; and this campaign will be coordinated directly within the government. According to the government’s plan, this “dog regulating work” will be phased in three stages.

We also have news that the Beijing dog keepers/guardians are ready to take on the streets at 11 o’clock on November 11, 2006 against the 35cm rule. It’s hard to tell the outcome of the demonstration. Moreover, from now till the day of the demonstration, many dogs will still lose their lives!

We pledge for your attention on the massive dog cull in Beijing and save them from this pitiful lot! Stopping the dog cull in Beijing can also educate the rest of the Chinese cities to prevent a national dog cull.

We have no idea what lead to this dog cull. If it's because of the Olympics, fearing that visitors may get infected with rabies, I'm sure you agree with me that the Olympic Games cannot and should not be an excuse or achieved through blood and murder!

I, representing all the dog keepers/guardians and those who love dogs so dearly, as well as everyone who appreciates life and peace, may they be in Beijing or anywhere else in the world, humbly ask for your help and consideration to do whatever you possibly can to end this.

Do spread the word and thank you,

P.S. We need the whole world to know about this. Please help...
http://www.care2.com/c2c/share/detail/213855
上記のリンク先には、犬を殺戮する悲惨な画像が含まれているため、ご注意を。

私をドイツと見なせ

奇しくも20世紀最後のノーベル文学賞を受賞したのはドイツの文学者ギュンター・グラスだった。氏は、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属、15歳の年に、彼既には潜水艦部隊に出願したが叶えず、17歳で徴集され、機甲化部隊に配属ソ連軍を迎え撃つべくドレスデンに配属されていた。

その彼は、こうした経歴が暴露された後、新作のBeim Hauten der Zwiebel (仮訳『玉葱の皮を剥きながら』)の中で、その禁断な経歴に触れ、「玉ねぎを剥く」ように過去を振返り、懺悔しながらも、良好な教育を受け、思想を持つ、主体性のあるドイツ人であればこそナチスに加担していると述べている。

2005年にローマ法王に選ばれたベネディクト16世と比べれば、ギュンター・グラスのこうした態度はそれなりに真摯的と言えよう。 青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた彼は、法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と弁解した。

確かに、究極的なところ、人間は大きな時代の流れの中の身の処しかたについては、往々にして矛盾に満ち、それぞれの生存本能や価値観に左右され、時には誤った道を歩むこともある。

この二人の過去に対する態度を眺めていると、青春時代に読んだカール・ヤスパースの『哲学自伝』が脳裏に去来する。そして、遂に自分自身の運命の主になることの可能性について考えてしまう。

暗黒の時代に身を置かれ、ドイツに対する裏切り者呼ばわりされる中、ユダヤ人の妻を持つヤスパースは、妻の強制収容所送致に抵抗し続け、ナチスに対して、自殺も辞さぬ巍然たる態度で対抗し、自分の信念を守り通した。

「ドイツ人はなんだ?ドイツ人とは誰だ?1933年、私の妻はドイツユダヤ人であるゆえにドイツに裏切られ、その彼女が私よりも深く愛していたドイツを遂に拒絶してしまう時に、彼女が再びドイツを肯定するために、私は誇らしく彼女に告げた:私をドイツと見なせ、と。」

『哲学自伝』を読んだのは、1990年の春ごろ。その前の年に、北京の天安門広場で、同年代の中国人たちは祖国の未来を憂い、そして戦った。青春の熱血が戦車には勝てぬ、変革を求める抗議行動は悲劇に終わった。

そんな中で手に取ったヤスパースのこの本からは、暖かくも大きな力をもらった。

17年前の変革が挫折に帰した今日の中国は、まさしく混沌たる情勢の中にある。

「未来は人々が決断と行動を行う時の責任感に決められるもの、最終的には、億万人の中のそれぞれの個人の責任感に決められる。」とカール・ヤスパースはいう。

責任感を持って生きたカール・ヤスパースのいるドイツに祝福したい。そしてわが祖国にも。

11/20/2006

『西山会議講演録』 by 賀衛方

今年3月初めに、「中国マクロ経済と改革座談会」なる会議が北京郊外にある西山の杏林山荘で召集された。この会議の席上、中国法学界で人気の高い学者賀衛方、北京大学法学院教授は講話を発表し、非常に大きな反響を呼んだ。

この会議の記事録が会議終了後間もなく、海外の中国左翼WEBサイトに掲載され、賀衛方の発言を特に強調し、共産党打倒を図る言論として、中国共産党中央に検挙する動きを見せた。賀衛方教授も当時、いろんな方面から圧力を受けたと伝わってきていた。

11月8日、賀衛方は中国人気のBBSサイト「天涯」にて、『賀衛方3月4日講話定稿』を発表、自分のブログにもこの掲載を告示した。その内容は中国の近い将来を暗示する箇所が至るところに見られ、法学者であるだけに、中国の未来像を彼の講話からある程度伺えるといっても過言ではない。

逆に、中国がこの先、賀衛方教授らが示唆しているような方向かれ逸れ、集権的な政治体制を固め、民族主義、愛国主義に中国共産党がその政権の合法性基礎を求め続けるのであれば、中国は不幸な時代に逆戻り、この世界に大きな災難をもたらすこともあり得る。

賀衛方按:杏林山荘会議の後、会議の記録は一部のWEBサイトに流れ、広く論議を呼んだ。特に私の発言には大きな反響を呼び、「新西山会議事件」と呼ばれる始末だった。それらの批評――厳密に言えば大批判――の言語表現から見れば、私が講話の中で提起した課題に対し、今日の中国において理性的な論議を行うのは如何にも難しい。こうした重大な問題について実質的な論議ができない状況は、中国の前進を妨げる最大の障害の一つとも言える。

原始記録稿は速記者によるものなので、文字の誤りがただある。正確な意思を伝えるという意味においては、原稿に頼らない講話に幾つの推敲の必要な文句も含まれている。ここにおいて錯誤を訂正し、文句に幾つかの修正を加え、この最終稿にした。当時の発言が表す基本視点には些かの変化もない。

...我らには目標がある。この目標とは事実上現在では明言できないが、将来必ず歩む道である。多党制度、言論の自由しかり、この国の真の民主、本当の個人の自由、あるいは国家全体の権力は個人の自由を保障する基礎の上に成り立つこと、若しくは現在の台湾の政治体制になること。我々は中国がこの方向に歩むことを望んでいるが、明言できないのである。

...法治国家においては、基本的な原則が存在し、権力を行使する機構には、法律的な人格を具えていなければいけない、即ちそれは登記した法人でなければ、提訴と提訴される権利と資格はないのだ。しかし、わが国において、こうした条件を全然満たしていない政党(中国共産党)が存在する。我々がこの組織に参加し、私自身もこの組織に籍を置くこと早20数年、だがこの組織は登録していない政党である。とっても煩わしいことだ。こんな政党が行使する権力はどんな権力であろう?それは法外の権力である。深刻な違法行為だ。「法に依って国を治す」ってなんだ?胡錦涛同志は曰く、全国人民代表大会と各地方人民代表大会は、各種の憲法違反と法律違反を厳正に糾弾し是正しなければならないと。この組織(中国共産党)自体が行使 しているのが法律に基づいていない権力である限り、所謂憲法違反云々はナンセンスだ。

...続いて法治整備の幾つかの大きな課題を取り上げるが、限りある時間の中、要点の提示に止まる。

第一に指摘しなければ権力構造の厳重な混乱だ。現状は法治的なものでも、憲政的なものでもないのである。例えば党と議会の間の関係、党と司法の間の関係、党と政府の間の関係、こうした問題はもはや解決しなければ行けない時期に来ている。...最初に指摘しなければ行けない問題、それは権力構造全体が憲政に反することであり、もっとも深刻な問題である。

第二.人民代表大会自体の反議会的な体質。これは議会ではなく、年に一度の世界最大なパーティーだ。毎年のように皆が集まり、参政議政というが、実際には会議開催の前に決定した事項に対して「表決」するだけだ。つい先ほどショットメッセージを受信した、今回の人大会の会期が九日半に短縮したというが、私は一日でも必要がないと考える。人大会が如何に財政監督権を履行しているのかを見るだけで、これは議会ではないと断言できる。

第三.憲法第35条が規定する政治権利が普遍的に実現していないという事も深刻だ。結社の自由、デモの自由、宗教信仰の自由、こうした基本的な権利さえ実現できていない。憲法に羅列しただけで、具体的な実施の体制はなく、または具体的な法律や規定で憲法の条項を架空している。

第四.独立した司法体系の欠如。近年、我々の司法体系の地位は「穏やか」に落ちている。ちょっと前にも、周永康が最高裁判所を視察した際に、肖揚が周永康同志に職務内容を報告するとメディアは報じている。法治国家ならば、最高裁判所の裁判長が警察の長に職務内容を報告するなんで、冗談じゃない!どうしてこんな状況に陥ったといえば、十六回人民代表大会がこうした按排をしたからである。「十六大」は政治構造上に深刻な結果をもたらし、その最たるものは司法の独立が著しく欠け、近年、党が司法に対する干渉が絶えず強化され、弱化とは反対な方向に行っている。

第五.我々の政策が色んな部門から発せられ、益々混乱している。一例を挙げると、最高裁判所が、立ち退きに関する案件は裁判所が受理しないと言っている。案件を裁判所が受理するか否かは、法律が規定するものである。にも拘らず、わが国の裁判所は受理すべき案件を門前払いにしている。規則が混乱を極め、党の通達が法律を凌架している。

第六.民法の基礎は私有制度であり、特に農村の土地はそうである。続いて私有化を推し進めなければならない、土地の真の私有化を実現させなければならない。集団所有というどっちつかずの制度は止めなければ、農民に深刻な損害を与える。

第七.取引の安全を保障するのも重要な問題。取引の安全が保障されなければ、健全な発達した市場経済はありえない。この問題は司法の独立にも関連しており、独立した司法はなければ、裁判所が地方の行政権力に制限され、統一した基準で紛糾を判断できないのである。契約の条文に対する解釈が地元の有力者の態度を鑑みる状況下において、取引の安全は如何にして保障できるというのか?

要するに、経済改革は益々法治分野と緊密に関連してきており、我々はこうした傾向を認識した上で、このような会議は皆で手を携えて色んな仕事を共に進める必要性を感じさせてくれる。

追記:この掲載文は発表当初からかなりの反響を呼び、激しく論戦の末、発表されて21時間後に、コメント機能が閉鎖されている。

11/19/2006

テレスクリーンはOnにしたまま

今月12日頃、Wikipedia中国語版の解禁が報じられた。

当時から、私はそれが非常に胡散臭いと思い、国内にいる友人と一緒に確かめてみた、その結果、中国政府に不都合な項目、例えば「六・四事件」とかへのアクセスはやはり阻止されていた。しかし、その項目の中にある写真へのアクセスは出来てた。

米国国営VOA放送も、16日に中国語版Wikipediaの解禁を報じた。

そして次の日、17日にはなんと、Wikipedia中国語版へのアクセスは再び全面禁止となった。中国本土にいる人々にとって、Wikipedia中国語版は、もう一回存在しなくなったのだ。

良く調べてみると、なにやら、2003年9月から着工した「金盾プロジェクト」(Golden Shell Project)が、11月16日に、一期目の工事が終了したと言うのだ。と言う事は、やっぱりWikipedia中国語版の限定解禁を試してみて、結局本番ではそれを諦め、全面封鎖にしたのじゃないか。

報道されたところによると、現在完成した部分でも、警察官100名に40台のPCが割り当てられる事になっている。

40台も!何でそんなに必要なんだ? 何もこんなところで贅沢しなくでも...

キング牧師記念碑建設 歴代大統領らとともに

『私には夢がある』
「世の中の偏見に対する支持者を減らすために、不公不義なところに、マーティン・ルーサー・キング与えた賜るよう神に祈る。これこそ彼に対する最善の記念だ。」――連岳的第八大洲より



黒人の人権など公民権運動で偉大な功績を残したマーティン・ルーサー・キング牧師をたたえる記念碑の起工式が13日(現地時間)、米国の首都ワシントン中心部の公園地区で行われた。 同地区に民間の黒人の記念碑が建てられるのは初。米メディアが同日(同)報じた。

式典にはブッシュ米大統領やクリントン元大統領をはじめ5000人が出席。政界、財界の著名人らの姿も多数あった。

記念碑の建つ地区周辺にはトマス・ジェファーソンやアブラハム・リンカーンら米国を象徴する偉人の碑が点在している。来賓らはキング師が米国の歴史を築いた人物の1人に数えられることを誇りに思う、と祝いの言葉を述べた。

メディア各紙によると、記念碑は2008年春に完成の予定。
http://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=727&code=int

I have a dream 全文

God bless you, Mr. Kurt Vonnegut Jr.!

先日友人とのチャットの中で、互いにこの世の中、面白い人間が段々少なくなったなと嘆いた。

詩と文学の話題の中での嘆きなので、面白い人を「面白い作家」に限定しなければならない。

ヘルマン・ヘッセイタロ・カルヴィーノホルヘ・ルイス・ボルヘス、その他の輝かしい名前の数々、流星の如き、悲惨な20世紀の夜空を照らしながら消え去った。

しかし、私には親愛なるカート・ボネガット・ジュニアがいる。

84歳になった今も、11歳から吸い始めたタバコをやめる気はない。そんな彼に、神様はやはり寛大である。83歳になる去年、彼は『国家なき人』(A Man Without a Country)を発表し、97年から止まっていた著作活動を再開した。

思えば、10代最後の頃、世の不条理に憤慨し、人類の愚行を不可解と考え、沢山の矛盾が脳裏を去来する中で、私は幸運にも「スローターハウス5」と出あったのだ。

それまでに読んだ現実批判的な作品とは違い、このオジサンはかなり飛んでいた。彼の人間社会に対する視角は、まさしく俯瞰という表現に相応しい。人間には何も神聖的なものがないのである。人間こそが、常に愚かな挙動を取り、自ら破滅に向かう事さえ有りあえる、不思議な種である。

カート・ボネガット・ジュニアは言う、地獄はなんだって?俺には知っている。なぜって?俺はそこから帰ってきたんだよ。

それは本当のことだった。

彼は1945年2月13日の夜、ドイツの由緒ある文化的な街ドレスデンにいた。連合国の兵士として囚われていた彼は、臨時看守所に使われた、とある屠殺場の地下倉庫に閉じられていた。そして、彼らの頭上の街には、イギリス空軍が投下した焼夷弾が降り注ぎ、街は一夜にして焦土と化した。

135,000もの人の命が、一夜にして失われた。

2005年、彼はこの爆撃を『国家なき人』の中で再び言及した、「あれは軍事的な実験だ。空から焼夷弾をたくさん投下したら、街を消せるかどうかを奴らは試そうとしたのだ。」と。

そんな地獄から来た彼にこそ、説得力を以って、彷徨う私の心を沈静させ、そしてこの世を直面する勇気を与えてくれた。

愚かな人類の中いるからこそ、我々は希望を持って、自分のできるだけの事をし、楽しく生きなければならないのさ。

そんな人生の師とも言えるボネガットに敬意を表したい。

God bless you Mr. Kurt Vonnegut Jr.!

さて、米国では中間選挙でブッシュが大敗を喫している。

2年前に、吾がボネガット師はこれを予言していた。

In These Times誌2004/10/29付けコラムに載っていたこの文書は、彼の世界観を良く表している。「暗いニュースリンク」から引用させて頂く。



『終末は近づいている(The End is Near)』

わたしはこの文章を選挙前に書いているので、ジョージ・W・ブッシュとジョン・F・ケリーのどちらが、私達の新大統領になって...万事うまくいけば...次の4年間を務めることになるのか、知ることが出来ない。北欧系で貴族的な大金持ちであるこれら二人は、言ってみれば双子のようなものであり、大方の人々と違って、少々おかしな白子の双子と呼ばれるのがふさわしい。しかし私にとってはこちらの事実が時宜に適う:両候補共に、現在でもイエール大学の排他的な秘密結社“スカル・アンド・ボーンズ”のメンバーであるという。つまりこういうことだ...どちらが勝利しようが、私達はスカル・アンド・ボーンズ(骸骨と骨)大統領を迎えることになる...地上や海、大気に毒を撒き散らしたおかげで、全ての脊椎動物が...さあお立会い、まさしく骸骨と骨だけに変わり果てようとしている時代にである。

なんと詩的な!

この終末への道のりは何から始まったのか?アダムとイブと禁断のリンゴのことを言う人もいるだろう。私ならむしろ、ギリシャ神話に登場する神々の子で、親たちから火を奪い人類に与えた、タイタン族のプロメテウスを挙げておきたい。神々は怒り狂い、裸のプロメテウスを岩に縛りつけ、背を晒して、集まったハゲワシに内蔵を食べさせた。

今日では、神々のそうした行いが正しかったのは明白である。我々の親類であるゴリラやオラウータン、チンパンジーやテナガザルは、生の野菜を食べながらいつでも元気に暮らしているが、一方で我々は、食べ物を温めるだけでは飽き足らずに、かつては生命維持装置として健全であったこの星を、もっぱら化石燃料をめぐる熱力学的どんちゃん騒ぎのおかげで、わずか200年足らずの間にほとんど破壊し尽くそうとしている。

英国人のマイケル・ファラデーが、力学的エネルギーを電気に変える能力を備えた人類最初の発電機を発明したのは、わずか173年前のことだ。合衆国で最初の、今では空井戸になってしまった油田は、ペンシルバニア州タイタスビルで、エドウィン・L・ドレイクによって発見されたが、それも145年前の話。ドイツ人のカール・ベンツは、人類初の内燃機関駆動の乗り物を開発したが、それもわずか119年前の出来事なのだ。

アメリカ人のライト兄弟は、周知のとおり、人類初の飛行機を発明して飛んだ。101年前のことである。飛行機にはガソリンが必要だった。そろそろあの魅惑的などんちゃん騒ぎの話をしたくなったでしょう?

残念でした。

化石燃料は、あまりにも簡単に燃えてしまう!そう、そしてブッシュとケリーが遊説しているときも、我々は残り少ない燃料のひと吹き、一滴、一塊に次々と点火しているわけだ。全ての灯りは消えようとしている。電気もやがてなくなる。あらゆる形態の移動手段は停止し、地球はやがて骸骨と骨、動かなくなった機械で覆われることになる。

もはや誰も抗うことはできない。ゲームに加わるには遅すぎる。宴を台無しにしてはいけないが、真実に目を向けよう:我々は、空気や水も含めて、まるで明日などないかのように地球の資源を無駄遣いしてきたので、今では本当に明日というものを失いつつある。

さて、ダンスパーティーはもうお終い。でも、お楽しみはこれからなのだ。

注:右にあるのは彼の自画像兼サインである。